top of page

【近年増加】お葬式トラブル

  • 執筆者の写真: 家族葬つむぎホール
    家族葬つむぎホール
  • 9月18日
  • 読了時間: 4分

更新日:9月20日

こんにちは😊つむぎホールです。

お彼岸が近づくにつれ、少しだけ暑さのやわらぎを感じる今日この頃🍃

みなさんいかがお過ごしでしょうか。


今回のブログは近年増加しているお葬式にまつわるトラブルについてです。

最近テレビや新聞でもこの話題について取りあげているのを目にすることがあります。

見積りの金額と請求された金額があまりにも違いすぎる(高すぎる)という、お客様と葬儀社間でのトラブルです。

消費者センターにもこの手の相談が増加しており、問題になっているそうです。

ではこうならないためにはどうすればいいのでしょうか。

一緒に考えてみましょう!



いちばん多いトラブル

トラブル

最近ではネットを経由して葬儀社を探す方が増えています。

ポータルサイトなどを利用すると、ご自身で近くの葬儀社を探すよりも、エリアを指定することで近隣の葬儀社の一覧を出してくれるという便利なものです。

ここでしたい!と決めている葬儀社がない方にはとても心強いツールですよね。

でも、その便利さにこそ落とし穴があるかもしれません。

『〇円でできるお葬式』『家族葬〇円』などの低価格をうたい、あたかもその金額だけでお葬式ができるかのような広告も多数見受けられます。

その広告を信用して依頼したところ、想定以上の金額を請求されたという相談が急増しているそうです。




具体的なトラブルの事例

トラブル事例

『掲載の金額でお葬式ができると思ったのに必要なものが付いておらず過剰に追加料金がかかってしまった』

『口頭による説明だけで見積書をもらえなかった』

『ゆっくり考える時間もなく言われるがままになってしまった』などです。

以前の事前相談のブログでもお伝えしましたが、もしもの時は精神的にも体力的にも余裕がない状態で、限られた時間の中で様々なことを決めていかなければいけません。

悲しみや不安、焦りの中でこのような状態に陥ってしまう方がいるのも想像できます。

このような場合の対策としては、まず見積書をきちんと発行してもらうことや、わからない場合は何度も説明してもらうこと。

それでも納得できない場合はしっかりと断ることです。

お一人が不安な方はだれか別の方に一緒に立ち会ってもらうのもいいでしょう。

たくさんの目で、葬儀社が誠実な対応をしているか見極めてみてください。



トラブルを防ぐためにできること

資料請求

トラブルの事例を見てみると、お葬式についてわからないことが多く、言われるがままになってしまうということが原因のひとつになっていると思います。

もちろん不誠実な葬儀社が少なからずいることがいちばんの原因です。

だからこそ、もしそんな葬儀社を選んでしまった場合にもお客様に知識があると違うと思うんです。

どんなお葬式がしたいか、費用はいくらくらいかなど、事前に少し考えておかれることもトラブルを避けるためにできることではないでしょうか。



事前相談の重要性

事前相談

先ほどもお話ししましたが、もしもの時となると冷静に判断することって中々むずかしいと思います。

だからこそ、事前にご家族で話し合う機会をつくるのもいいかもしれません。

いくつかの葬儀社から資料請求をしたり相談に行ってみるのもいいでしょう。

ご自身の考えているお葬式なら費用がいくらくらいかかるのか。

合い見積もりをとって比べてみてはいかがでしょうか。



さいごに

思いやり

多発しているお葬式のトラブル。

お葬式のお仕事をしている私たちも、悔しく悲しい気持ちになります。

近年ではお葬式の費用についても、昔に比べてだいぶ明らかになってきました。

けれど、いまだ不明瞭な葬儀社も多く、お客様の不安をぬぐうのはむずかしいと感じます。

しょっちゅうある事ではないし『あなたのところのお葬式、いくらだった?』なんて、費用の事はなかなか聞きづらいですよね。

誰しもに訪れるもしもの時のために、今から少しずつ準備を始めてみませんか?

つむぎホールではLINE(ライン)での相談もはじめました。

葬儀社に行くのは勇気がいるし、面と向かって聞きにくいこともありますよね。

LINEならそういったことも聞きやすくないですか?

お電話でも、資料請求だけでも、もちろんホールにお越しいただいても大丈夫です。

あなたに合ったやり方でご相談してみてください✏️✨


『お葬式はやり直しができないものだから』

便利なネットもいいけれど、顔のわかる地域の葬儀社という安心感もいいものですよ☺️








コメント


bottom of page