top of page

木工部三作目

  • 執筆者の写真: 臼谷(一応 社長)
    臼谷(一応 社長)
  • 9月20日
  • 読了時間: 2分

ご無沙汰ぶりのブログです。

いやぁ~ちょっと涼しくなりましたねぇ~

食欲の秋ですが本格的にダイエットを検討中の臼谷です。


先日お葬式をさせて頂いた方、旦那様が若くしてお亡くなりなって、残った奥様と嫁がれた娘さま。

この後お困りになるのは、仏壇・お墓の事。

確かお骨は四天王寺に納めるお考えだったので、それはそれでいいんですが、仏壇を購入してもその後どうしたらいいんですかねぇ~って感じでお悩みのようで…。

『この後何もないっていうのも…』と奥様。

お任せください、こんな時のつむぎホールの木工部です。

仏壇的な毎日手を合わせられるもの作りますよ。


まず、木工部に適当な木材を探して研磨。


仏壇制作

違いわかります? 表面も滑らかに。


続いて組み立て。塗装。


仏壇制作

今現在は畳の上で設置希望なんですが、もしかして引っ越しするかもって聞いていたので、引っ越しした先で何かの上に設置するかも(例えば三段ボックスやダッシュボードの上など)とのことなので今回はセパレートで製作しました。


仏壇制作

そして納品、多分喜んでいただいたと思うんですが。


納品

無事納品完了。


なんかお礼にブドウ頂いて申し訳ない、そしてありがとうございました。

自分ブドウが一番好きって知ってたんかなぁ~


追伸 

ブログで自分の顔映ってますし、どうせなら。

北斗の拳の世界の自分です。


北斗の拳風

失礼しました。



コメント


bottom of page